新着情報


0 Comment

お祭りのお知らせ

来る平成30年9月15日(土)16日(日)に渋谷の総鎮守である金王八幡宮のお祭りが開催されます。 松濤町会・松濤睦会では、同期間中、鍋島松濤公園内に神酒所を設営し、地域の子供たちが、安全で安心して地元のお祭りに参加できるよう、松濤ならではのお祭りを鍋島松濤公園内にて開催しています。 両日とも、子供神輿を先頭に、法被を着た町内外の子供たちと保護者の皆様方、総勢200〜300名で山車を引き、町内を元気に練り歩きます。 また、日曜日の午後2時からは、町会の役員とボランティアの方々による縁日が鍋島松濤公園にて開催されます。   <ボランティア募集の日時> 準備日 9月14日(金)9:00~14:00(昼食付き) 会場設営(お神輿を金王八幡宮から宮出。公園内に神酒所を設営します) 初 日 9月15日(土)13:00~16:00 子供神輿(13:30~15:00)の巡業補助 町会の法被を貸与します。 二日目 9月16日(日)9:00~18:00(昼食付き) 子供神輿(10:00~11:30)と縁日(14:00~16:00) 焼きそば・綿あめ・ポップコーン、輪投げ・スーパーボールすくいなどの販売 町会の法被を貸与します。  

By 松濤町会 広報部 / 2018年7月21日

0 Comment

★お祭りのボランティア・スタッフを募集しています!

来る平成28年9月17日(土)〜18日(日)に、毎年恒例の金王八幡宮の祭礼が行われます。 松濤町会では、下記の町内行事のボランティア・スタッフを募集しています。   募集終了いたしました。 本年は、松濤に本社があるデンソーセールスの社員様8名が新規にボランティア・スタッフとして加わって頂きました。 また、毎年、参加をお願いしている「松濤郵便局長」が率いる渋谷エリアの郵便職員の皆様、読売新聞社の渋谷販売所の皆様などのご協力で、楽しくお祭りを行うことができました。 心から御礼申し上げます。 記 <募集日時> 集合場所は、鍋島松濤公園です。 (1)平成28年9月16日(金)9:00〜12:00 渋谷の総鎮守である金王八幡宮に納めている「子供神輿」「山車」「太鼓」などの宮出作業と、 奉納金掲示板の組み立て、御神酒所(テント)の設営。御神輿の組み立て 等 (2)平成28年9月17日(土)9:00〜15:00 祭礼初日  町内巡業(子供神輿)13:30〜14:30とその準備 (3)平成28年9月18日(日)9:00〜18:30 祭礼二日目 町内巡業(子供神輿)10:00〜11:30と 縁日14:00〜16:00の模擬店運営(焼きそば、わたあめ、金魚すくい、射的・輪投げなど) 毎年300名前後の松濤町内の子供たちや保護者の皆様が参加される町会最大の恒例行事です。 渋谷区松濤に在住または働いている方で、お祭りに興味のある方、お子様のお父様などお手伝いしていただける方を広く募集しています。 上記(1)(2)(3)のうち数時間だけでも構いません。 お問い合わせだけでも構いませんので、ご興味がある方は、是非ともご連絡お願い致します。 平成28年5月19日 松濤町会 広報担当 高橋雅彦   下記項目をコピペの上、下記のフォームより、松濤町会広報担当の高橋までお知らせ下さい。 <平成28年度金王八幡祭礼のボランティア・スタッフとして応募します> 《1》 お名前 《2》 ご年齢 《3》 ご住所 《4) ボランティアが可能な日時(下記記載を修正の上、お知らせ下さい) (1)9月16日(金)9:00〜12:00 (2)9月17日(土)9:00〜15:00 (3)9月18日(日)9:00〜18:30 《5) 連絡先 メールアドレス 携帯電話 《6》 その他ご要望 等 以上   今年は 御鳳輦渡御(ごほうれんとぎょ)の年にあたります! 本年は金王八幡宮の御鳳輦渡御(ごほうれんとぎょ)の年にあたり、金王八幡宮から天狗やお殿様や代官、御車などの大行列が発輦(はつれん)されます。 渋谷氏子全域を巡行しますので、松濤町内の渡御の日時が決まりしだい、このサイトにてお知らせいたします。 松濤町内の渡御の状況・写真については、こちらをクリック!   金王八幡宮の神輿・山車などの蔵出し(ENEOS 松濤SS様よりトラックをお借りしています) 神輿を組み立てています 町内巡業(松濤中学校前) 町内巡業(トラットリア...

By 松濤町会 広報部 / 2016年5月19日

0 Comment

松濤町会だより 2016・1月1日号 発行のお知らせ

新年あけましておめでとうございます 皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます 松濤町会の新年会を、1月27日午後7時より、東急本店8階のレストラン デミにて開催致します。 町会員の皆さまのご参加をお待ちしています、お申し込みは、1月20日(金)までに平田薬局まで

By 松濤町会 広報部 / 2016年1月1日


お知らせ
information
0 Comment
★お祭りのボランティア・スタッフを募集しています!

来る平成28年9月17日(土)〜18日(日)に、毎年恒例の金王八幡宮の祭礼が行われます。 松濤町会では、下記の町内行事のボランティア・スタッフを募集しています。   募集終了いたしました。 本年は、松濤に本社があるデンソーセールスの社員様8名が新規にボランティア・スタッフとして加わって頂きました。 また、毎年、参加をお願いしている「松濤郵便局長」が率いる渋谷エリアの郵便職員の皆様、読売新聞社の渋谷販売所の皆様などのご協力で、楽しくお祭りを行うことができました。 心から御礼申し上げます。 記 <募集日時> 集合場所は、鍋島松濤公園です。 (1)平成28年9月16日(金)9:00〜12:00 渋谷の総鎮守である金王八幡宮に納めている「子供神輿」「山車」「太鼓」などの宮出作業と、 奉納金掲示板の組み立て、御神酒所(テント)の設営。御神輿の組み立て 等 (2)平成28年9月17日(土)9:00〜15:00 祭礼初日  町内巡業(子供神輿)13:30〜14:30とその準備 (3)平成28年9月18日(日)9:00〜18:30 祭礼二日目 町内巡業(子供神輿)10:00〜11:30と 縁日14:00〜16:00の模擬店運営(焼きそば、わたあめ、金魚すくい、射的・輪投げなど) 毎年300名前後の松濤町内の子供たちや保護者の皆様が参加される町会最大の恒例行事です。 渋谷区松濤に在住または働いている方で、お祭りに興味のある方、お子様のお父様などお手伝いしていただける方を広く募集しています。 上記(1)(2)(3)のうち数時間だけでも構いません。 お問い合わせだけでも構いませんので、ご興味がある方は、是非ともご連絡お願い致します。 平成28年5月19日 松濤町会 広報担当 高橋雅彦   下記項目をコピペの上、下記のフォームより、松濤町会広報担当の高橋までお知らせ下さい。 <平成28年度金王八幡祭礼のボランティア・スタッフとして応募します> 《1》 お名前 《2》 ご年齢 《3》 ご住所 《4) ボランティアが可能な日時(下記記載を修正の上、お知らせ下さい) (1)9月16日(金)9:00〜12:00 (2)9月17日(土)9:00〜15:00 (3)9月18日(日)9:00〜18:30 《5) 連絡先 メールアドレス 携帯電話 《6》 その他ご要望 等 以上   今年は 御鳳輦渡御(ごほうれんとぎょ)の年にあたります! 本年は金王八幡宮の御鳳輦渡御(ごほうれんとぎょ)の年にあたり、金王八幡宮から天狗やお殿様や代官、御車などの大行列が発輦(はつれん)されます。 渋谷氏子全域を巡行しますので、松濤町内の渡御の日時が決まりしだい、このサイトにてお知らせいたします。 松濤町内の渡御の状況・写真については、こちらをクリック!   金王八幡宮の神輿・山車などの蔵出し(ENEOS 松濤SS様よりトラックをお借りしています) 神輿を組み立てています 町内巡業(松濤中学校前) 町内巡業(トラットリア...

By 松濤町会 広報部 / 2016年5月19日

鍋島松濤公園

鍋島家は、紀伊徳川家の下屋敷の払い下げを受け、明治9年に茶園を開いて「松濤」の銘で茶を売り出しました。茶園が廃止されてからは、湧水池を中心とする一画が児童遊園として公開され、昭和7年に東京市に寄贈された後、渋谷区に移管されました。 現在では、遊具や池の周りにベンチが配置され、桜が咲く時期には多くの人が花見に訪れます。

金王八幡例大祭

御鎮座、寛治6年正月15日(1092)金王八幡宮(渋谷警察裏)の祭典の中で最大の祭です。青山及び渋谷氏子区域の祭礼で、五穀豊穣や無病息災を祈願して約900年以上続いています。毎年9月の第3土曜日と日曜日の2日間、各町会には神酒所が設けられ、各町の御神輿が渋谷の街を練り歩きます。