新着情報

平成26年*消火訓練

松濤町会からのお知らせ / 防災・防犯 / 2014年6月16日

平成26年度 渋谷区 自主防災組織 合同消火訓練

平成26年6月15日(日)午前9時30分から東京消防庁の訓練所(幡ヶ谷1丁目)において、
渋谷区町会等の合同消火訓練が行われました。
参加者
松濤町会からは、鳥居防災部長以下6名の役員が参加しています。

H2606-04

 

今回の訓練では、マンホールの開け方から、消防ポンプの使い方、放水のコツなどを 消防署員、消防団員の方からご教授頂きました。

 

消防ポンプD

H2606-12

H2606-07

 

H2606-08

H2606-10

H2606-03

H2606-11

 

 

200年周期で発生している「首都直下型のM8もしくはM7クラスの地震(震度6強~7)」が発生した場合、
消防車は全くあてに出来ず、
ご近所同士が互いに助け合って
初期消火や人命救助をするしかない との消防署長のあいさつのとおり、
消防も、大規模災害発生時には、自衛重視に変わりつつあるのです。






松濤町会 広報部
松濤町会 広報部
松濤町会会員の皆様にて、このサイトに掲載したい情報等がございましたら広報部までお気軽にお知らせください。 なお、町会員である個人、企業、店舗などの広告・リンクについても、お気軽にご相談下さい。




Previous Post

第15回 大向地区防災訓練・参加者募集

Next Post

金王八幡祭礼のお知らせ





0 Comment


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


More Story

第15回 大向地区防災訓練・参加者募集

第15回 大向地区防災訓練のお知らせ 渋谷の大向地区合同の防災訓練が松濤中学校にて開催されます。 是非とも松濤町会の方はご近所同志でお誘い合わせの上、ご参加下さい。 大地震などの災害時の初期消火や救助、救護は地元の有志で行わなければなりません。 特に、20代から40代の若い皆様方のご参加をお待ちしています。 日  時:  平成26年6月29日(日)午前8時45分までに松濤中学校に集合してください。 会  場:  松濤中学校・校庭 訓練時間:  午前9時10分〜12時 雨天の場合: 決行(体育館にて訓練) ◎初期消火訓練 ◎応急救護訓練 ◎AED...

2014年6月10日