新着情報

平成26年 金王八幡宮 祭礼

松濤町会からのお知らせ / 2014年9月14日

平成26年9月の金王八幡宮祭礼は、13日、14日ともに、「秋晴れ」という言葉がぴったりの青空に恵まれました。

前日(9/12)は、朝の9時から御神輿や山車を金王八幡宮まで取りに行き、町会の役員総出でで、松濤公園内で皆様をお迎えする準備を致しました。
写真-3

写真-2

デング熱の影響を心配しておりましたが、例年以上にたくさんの方々がお越し下さり、ありがたく、御礼申し上げます。

写真-4
(写真上)防虫剤(蚊)を用意し、蚊に刺されないよう各人に散布させて頂くと共に、香取線香を公園中に設置しました。

さあ!御神輿をスタートします!(動画下)

スクリーンショット 2014-09-14 0.48.12

初日(13日13時半〜)の子供神輿と山車の町内巡業は約150名、二日目(14日10時〜)は140名の皆様が参加し、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

写真 (15)

写真 (15) のコピー

毎年、冷たいお茶やジュースを頂き、休憩所として一休みさせて頂いておりました「観世能楽堂」です。
今年限りで松濤から銀座に移転されるということになり、本当に寂しくなりますが、今後の一層のご発展をお祈りしています!
今まで、ありがとうございました!!

unnamed

毎年、ご参加頂くお子様方の成長を頼もしく、またうれしく思う一日となりました。

また、二日目14時〜16時の子供大会(松濤公園内での縁日(やきそば、わたあめ、金魚すくいetc)は、過去最高の人出となりました。

また来年も皆様のお越しを心からお待ちしています!

松濤町会 役員一同






松濤町会 広報部
松濤町会 広報部
松濤町会会員の皆様にて、このサイトに掲載したい情報等がございましたら広報部までお気軽にお知らせください。 なお、町会員である個人、企業、店舗などの広告・リンクについても、お気軽にご相談下さい。




Previous Post

防災の日  総合防災訓練

Next Post

鍋島松濤公園の「かいぼり」に参加しませんか





0 Comment


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


More Story

防災の日  総合防災訓練

首都直下地震に備えるため、平成26年9月1日「防災の日」に渋谷区主催の「総合防災訓練」が代々木公園で実施されました。 各町会が参加者を募集し、小雨が降る中、過去最大規模となる約2,000名の渋谷区民が集まった。 警察、消防、陸上自衛隊、郵便局、電力会社、通信会社、ガス会社なども総出で、地元の危機に備え役割分担を確認するとともに、日頃から鍛えている救助・救援活動を披露した。 松濤町会からも多数の町会員のご参加を頂き、消防庁や自衛隊などの専門家から直接指導を受けました。 また、松濤町会の鳥居防災部長のコメントが同日の読売新聞夕刊に掲載されました。 (写真下)火災が小規模なうちに消し止める訓練に、地元の中学生や一般市民が参加した。 (写真下)倒壊した建物から被災者を救出する陸上自衛隊 (写真下)倒壊した建物を解体する訓練(陸上自衛隊) (写真下)大型のポンプ車を出動する消防署員 (写真下)倒壊建物内の被災者を救出する消防署員

2014年9月1日