<公共機関等> 東京都庁・渋谷区役所 東京都防災ホームページ 警視庁・渋谷警察署 渋谷区 防災センター(渋谷ヒカリエ8階) 東京消防庁・渋谷消防署 松濤出張所 渋谷区立 松濤中学校 国税庁・ 渋谷税務署 渋谷区立 神南小学校 渋谷都税事務所 地域交流センター大向 法務局・渋谷出張所 東京都防災マップ(松濤) 渋谷公証役場 しぶや安全・安心メール(登録手続き) 渋谷都税事務所 ごみ収集日(渋谷区松濤) <松濤関連サイト> BEAMS 青野賢一の徘徊日記-渋谷・松濤...
<公共機関等> 東京都庁・渋谷区役所 東京都防災ホームページ 警視庁・渋谷警察署 渋谷区 防災センター(渋谷ヒカリエ8階) 東京消防庁・渋谷消防署 松濤出張所 渋谷区立 松濤中学校 国税庁・ 渋谷税務署 渋谷区立 神南小学校 渋谷都税事務所 地域交流センター大向 法務局・渋谷出張所 東京都防災マップ(松濤) 渋谷公証役場 しぶや安全・安心メール(登録手続き) 渋谷都税事務所 ごみ収集日(渋谷区松濤) <松濤関連サイト> BEAMS 青野賢一の徘徊日記-渋谷・松濤...
松濤(しょうとう)は、 JR渋谷駅から東急本店通りの喧騒を抜けた東急百貨店本店/Bunkamuraの後背側の高台に位置します。 都内屈指の閑静な高級住宅地として有名であり、上場企業の創業者をはじめ、各界の著名人が数多く住んでいます。 <人口と世帯数の推移> 現在、松濤一丁目と松濤二丁目を合わせた住民数は、マンション建設が進んでいることから毎年増加を続けており、現在3,074名(男性1,419名、女性1,655名)、1,610世帯となっています。大使館や外資系企業の社宅も多く、住民の約1割弱が外国人です。(外国人数は男性149名、女性119名、計268名) <参考> 渋谷区...
平成25年度 年間行事 (2013年度 実績) 04月 04日(水) 安心見守りサポート 定例会 04月 07日(日) 60号線開通式 (上記写真の道路が双方向通行に変わりました)...
平成26年5月17日(土曜日)19時より 東京都渋谷区松濤一丁目26番6号 地域交流センター大向1階 区民交流室にて 松濤町会定期総会を開催致しました。 役員(理事・監査)総数 21名 出席役員(理事・監査)数 17名 総会では、下記議案の審議を行い別段の異議なく、満場一致にて承認可決されました。 第1号議案 平成25年度 会務報告 第2号議案 平成25年度 収支決算報告および会計監査報告 第3号議案 平成26年度 事業計画案 第4号議案 平成26年度 収支予算案 なお別紙に記載する役員全員が再選されております。 以 上
拝啓 町会会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より、松濤町会の活動等に対し、ご協力、ご理解を頂き、役員一同を代表しまして心から御礼申し上げます。 松濤町会では、これまで年4回発行の会報「松濤だより」と町内設置の掲示板を中心に、各種行事や防火・防災、防犯、町内清掃、環境、厚生などの情報をお伝えしておりますが、この度、地域コミュニケーションの更なる活性化と住民相互の絆を深めるきっかけ作りになることを目的に、インターネットによる情報配信を開始することとなりました。 これまで以上に、町会会員の皆様からのご意見、ご指導を賜ることで、住み良い街づくりのお役に立てるよう日々努力をして参りますので宜しくお願い致します。 皆様におかれましては、時々気が向いた折にでも、このサイトをご高覧頂けましたら幸甚に存じます。 なお、インターネットをご利用されていない方、松濤町会のこのサイトの存在をご存じない方が多数いらっしゃいますので、ご高覧頂きました皆様からご近所の皆様へお伝え頂きたくご協力をお願い申し上げます。 また、会報「松濤だより」は、バックナンバーとしてこのサイトに保管して参りますが、これまでと同様にご自宅のポストまでお届け致します。 末筆ではございますが皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 敬 具 松濤町会...
◆Back No.◆ |平成22年|平成23年|平成24年|平成25年|平成26年| 平成26年*松濤町会だより No.176 2014年1月1日号 平成26年*松濤町会だより No.178 2014年5月1日号 ◆Back...
松濤町会だより2014年1月1日号(No.176)にて既にお知らせしておりますが、 松濤町会では、「AEDを町内に設置してほしい」というご要望を以前から複数の町会員の皆様から寄せられていたため、この度、ファミリーマート渋谷松濤一丁目店様のご協力を頂きまして、同店店内にAEDを設置しています。 町内の防災対策のひとつとして、町内および近隣の安心を提供する一助になればと思います。 AED(自動体外式除細動器)とは 最近、駅や飛行場、劇場などで、AED(エー・イー・ディと読みます)と書かれた器械を見かけることはありませんか。このAEDは、突然の心停止を起こして倒れた人を、そこにいる人たちがその場で使って倒れた人の命を救うことができる医療機器なのです。 小型の器械で、体外(裸の胸の上)に貼った電極のついたパッドから自動的に心臓の状態を判断します。もし心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブルふるえていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っています。 器械の電源を入れれば音声が使い方を順に指示してくれるので、誰でもこの器械を使って救命することができます。 AED設置場所 東京都渋谷区松濤1-29-1 ファミリーマート松濤一丁目店 店 内 (入口の脇・レジ裏の壁面に設置) 使用方法 AEDの使用方法については、総務省消防庁のサイト (PDF) や日本心臓財団のサイトを参照してください。
◆Back No.◆ |平成22年|平成23年|平成24年|平成25年|平成26年| 平成25年*松濤町会だより No.174 2013年5月1日号 平成25年*松濤町会だより No.175 2013年8月15日号 ◆Back...
◆Back No.◆ |平成22年|平成23年|平成24年|平成25年|平成26年| 平成24年*松濤町会だより No.170 2012年5月1日号 平成24年*松濤町会だより No.171 2012年8月15日号 ◆Back...
町会では、町会員の企業・個人・店舗等の情報を募集し、このサイトに掲載していきたいと思います。
町会広報部まで、お気軽にお問合せください。